
コットンカラオケ大会で勝ち取りました!!
先生と行く4泊5日の登別~オロロン街道走破
稚内、豪華海鮮食い倒れツアーに
三浦店長(95%)、野中チーフ(95%)、村上(45%)が連れて行っていただきました!!
どんな旅になるか、みんなワクワクが止まりません!!
1日目 登別到着

伊達時代村で遊んではしゃいでお腹を空かせて・・・・。

海鮮づくしスタート!!登別の温泉街にある温泉市場で昼食です!!こちらは店内に生け簀もあり新鮮な海鮮が食べられるお店です。

活ぼたん海老刺し!!甘くてプリプリ!!ミソまですすっても
まだピクピク動いているくらい新鮮でした。

アワビバター焼き
焼くと柔らかく肝まで美味しい
ホッキバター焼
甘くて味も濃くて何とアワビより美味でした!
他にもバフンウニ丼、本マグロ、生牡蠣・・・・・とても贅沢な海鮮づくしスタートとなりました!!
2日目 登別~小樽へ向かいます!!
その道中、まずは目的地のせたなに到着!!(11:00)
海岸線は日本海!!眺めも最高です!!
漁師の直売店浜の母さんの食事処で頂きます。
生け簀に入ったウニ!!アワビ!!ホタテ!!カレイ!!
さすが直売店で市場よりお安い!!
先ずはうに丼、後は生け簀から選んですぐ焼いて頂いた鮮度100%のものたち!!
焼きウニはもはや海のスイーツでした☆
焼くとより一層甘さが増し、ウニが食べた昆布までついつい食べてしまいました!!
お次は・・・岩内に寄りました(13:50)
少し遅い昼食です。
私はこちらでもウニを贅沢に1人で一折り頂きました!!
もうすっかり主食が米よりウニになっております💦
こちらのお店は焼魚がおいしいらしく
鮭のはらす焼定食は丁度良い塩加減で皮までおいしく頂きました!!
お次の寄り道は余市にある燻製屋南保留太郎商店さんで
珍しいヘラガニの燻製を頂きました!!
急いで駆け込むとなんとラスト一匹!!
外のテラスでみんなでしゃぶりつきました!!
燻製によってカニの旨みがぎゅ~っと凝縮されて小ぶりな身でも充分堪能できる美味しさでした!!
カニ好きな野中チーフは最後の最後までしゃぶり尽くしていました。
そして、自分も燻されていました・・・。
小樽着!!
小樽市街を歩いて、ガラス工房やアロマキャンドル屋さん・・・。
キラキラ素敵すぎて見ているだけで心踊りました☆
何と、先生からみんなへそれぞれ選んだロックグラスをプレゼントして頂きました!!使うのが楽しみ~☆
夜は函太郎さんで豪華な寿司ざんまいです!!
ボタン海老、本マグロ・・・自分じゃ中々頼めないお皿ばかり・・・。
その中でもウニの軍艦巻き!!海苔がパリッパリッで歯ざわりと香りが抜群でウニとマッチング!
最高でした!!
最後は人力車で運河や名所をトーク力抜群の筋肉お兄さんにガイドして頂き、爆笑しながらのとても素敵なひと時でした♪
3日目 小樽~稚内♪
朝は三角市場のうに丼☆これでもかっ!という程のバフンウニがのっかっていました☆ウニの甘さが口一杯にに広がりトロけました!!
朝からこんな贅沢・・・幸せすぎます。
では、小樽をすっかり満喫し、いよいよオロロン街道を渡り稚内へ向かいます。
途中、小平町に寄りました
漬けヒラメ丼☆絶品舌ざわりがなめらかで何といっても歯ごたえがあり甘みがあります。新鮮な白身とてもおいしかったです。
お次は遠別町。まだ小平の食事から3時間しか経っていなくて、お腹はあまり空いていませんでしたが、
こちらで頂いた水ダコ定食にみんな驚き!!
煮ダコは特に柔らかーくてタコの旨みが噛めば噛むほど味わえて、みんな間食でした!!
胃袋かなり成長しております。
所々に風車が回り、左手に日本海を眺めながらオロロンラインを走ります。
車では絢香の曲に乗せて太陽に照らされたキラキラ光る壮大な海を眺めていると、幸せな気持ちになりとても感動しました。自然の雄大さは素晴らしいですねー☆
日本海に沈んでゆく夕日を見ながら皆、思い想いに浸りました。

稚内到着!!
今夜の晩餐ははしご居酒屋です!!
1軒目にお邪魔した浪漫さんに大当たり!!
出てくるもの全て新鮮!!おいしい!特にもずく酢は歯ごたえがあってここでしか味わえない味!!
2軒目に移動して飲みまくり食べまくり、騒ぎまぐり!!
お店のBGMが消されるまで楽しい宴会となりました!!
4日目

ホテルで朝食を食べた後
北防波堤ドームに来ました。
半アーチ型ドームが珍しくここでパシャリ。
ひょっこり野中チーフがどこかにいますよ!!

稚内駅でのベストショット!!
初日からのルールで顔ハメ看板を見つけたら
必ず撮るルールを決めて、
ジャンケンで負けた人が撮らなきゃいけないルールです。

今回の旅の大本命!!
みなとやさんへ!!仕事を終えた漁師さんが立ち寄る地元感あふれる店内です。
残念ながらバフンウニは時期が終わってしまっていたらしく、紫ウニしかありませんでしたが
メニューには無いウニ刺しを特別に出して頂き
見た目1000倍以上のおいしさに皆びっくり!!
1人ずつウニいくら丼も頂きこちらも美味☆
そして先生のオススメ 海鮮ラーメン!!
エビ、カニ、つぶ、ホタテ、ウニ等が贅沢に入った海鮮の旨みがたまらない塩ラーメンをみんなで、
スープも一滴残さず間食いたしました!!
あ~今までで一番おいしかったウニ・・・これでバフンウニだったらどうなってしまうのか
稚内のウニに圧巻でした・・。

最後は稚内水族館へ!
日本最北端にある水族館。
タッチコーナーのドクターフィッシュやプクプクで可愛いふうせん魚。初めて見るお魚さんを見て満喫しました。

名残惜しさもある中、稚内を後にして美瑛町に向いました。
旅の後半は
白銀温泉で1泊してラストナイトは盛り上がるはずが、皆旅の疲れのせいか、早めにダウン・・・。
特に一番意気込んでいた三浦店長が真っ先にダウンしてしまいました💦
旅の最後は青い池・ぜるぶの丘を観光し、一路帯広に戻りました。

帯広に到着し、最後の締めは豚一家さんのトンカツ定食!!
はい!完ペキみんな胃袋無限になっております!!
お題の通り、海鮮づくしに食い倒れ、絶景に感動し笑いばかりの4泊5日の一生、一笑に残る素晴らしい旅となりました。
総走行距離 1300km
先生運転ありがとうございました!!
編集者 COTTON45% 村上瑠衣